9月19日末明、遂に安保法案が通ってしまいました。
野党も反対する庶民も頑張りましたが、
結局数で押し切られました。
しばらく怒りと虚脱感で何も出来ない状態が続きましたが、
今はむしろこれからが大切だと思い直しています。
お年寄りから若い人まで、また男性も女性も、
正しく老若男女が真剣に平和について考え、
戦争に巻き込まれないためには、
どうしたらいいのかを模索しました。
そして、民主主義、立憲主義とは何なのかを学びました。
来年の参議院選挙で、ひとつの変化が起こるでしょう。
いや起こさなければいけません。
平和を愛し、日本の文化(学術・藝術・スポーツ・習慣)に
誇りを持ちたいと改めて思いました。
それは武力の対応で得られるものではありません。
憲法9条を大切にし、専守防衛以外に
武力行使をしないと永遠に誓うことです。
どこの国とも仲良くし、
ひとりひとりの人間同士がいたわり合うことです。
世界から戦争をなくすために、
貢献できる国でありたいと願うことです。
戦場に武器を送り込むのではなく、
食料や医薬品を送る方が
戦争や貧困を無くすことになると素直に考えることです。
現実に行われている武力で
平和を守ろうとする方法を肯定するのではなく、
日本にしか出来ない平
和への取り組みをアピールすることです。
今回の騒動で、今まで政治から一歩引いていた人たちが、
積極的に意見を言うようになりました。
これは明るい希望です。
さて、このブログでの自己主張も参議院選挙まではお休みし、
本来のプロデューサー業に専心したいと思います。
来週はいよいよ春秋座オペラの前売りが開始されます。
次回はこのことについて書くつもりです。
野党も反対する庶民も頑張りましたが、
結局数で押し切られました。
しばらく怒りと虚脱感で何も出来ない状態が続きましたが、
今はむしろこれからが大切だと思い直しています。
お年寄りから若い人まで、また男性も女性も、
正しく老若男女が真剣に平和について考え、
戦争に巻き込まれないためには、
どうしたらいいのかを模索しました。
そして、民主主義、立憲主義とは何なのかを学びました。
来年の参議院選挙で、ひとつの変化が起こるでしょう。
いや起こさなければいけません。
平和を愛し、日本の文化(学術・藝術・スポーツ・習慣)に
誇りを持ちたいと改めて思いました。
それは武力の対応で得られるものではありません。
憲法9条を大切にし、専守防衛以外に
武力行使をしないと永遠に誓うことです。
どこの国とも仲良くし、
ひとりひとりの人間同士がいたわり合うことです。
世界から戦争をなくすために、
貢献できる国でありたいと願うことです。
戦場に武器を送り込むのではなく、
食料や医薬品を送る方が
戦争や貧困を無くすことになると素直に考えることです。
現実に行われている武力で
平和を守ろうとする方法を肯定するのではなく、
日本にしか出来ない平
和への取り組みをアピールすることです。
今回の騒動で、今まで政治から一歩引いていた人たちが、
積極的に意見を言うようになりました。
これは明るい希望です。
さて、このブログでの自己主張も参議院選挙まではお休みし、
本来のプロデューサー業に専心したいと思います。
来週はいよいよ春秋座オペラの前売りが開始されます。
次回はこのことについて書くつもりです。
(達人の館
代表 橘市郎)