一瞬の静寂

音楽・演劇プロデューサー・橘市郎のブログ。日々思ったことを綴っています。 東宝(株)と契約し、1973年にプロデユーサーに。1981年独立後は、企画制作会社アンクルの代表をつとめ、中野サンプラザからの委嘱で「ロック・ミュージカルハムレット」「原宿物語」「イダマンテ」を、会社解散後は「ファンタステイックス」「ブルーストッキング レデイース」などのミュージカルを制作。 2001年京都芸術劇場の初代企画運営室長。

2015年12月

今日は冬至ですね。
明日からはまた日1日と日が長くなっていきます。
それにしても1年があっという間に過ぎました。
思えば、デュークエイセス結成60周年記念コンサートが
行われたのが124日でした。
あれからもう丸11ヶ月が経っているなんてとても信じられません。
そして後10日もしないうちに平成27年が終わってしまいます。

今年はデュークエイセスに続いて
228日は「江藤ゆう子昭和を歌うー昭和40年代編」
314日は「沢木順  父八洲秀章を歌う」
516日は「川越塔子リサイタル」
627日は「江藤ゆう子昭和を歌うー昭和50年代編」
1010日は「アルゼンチン・タンゴ・コンサート」
そして1017日は「江藤ゆう子昭和を歌うー昭和60年代編」
と達人の館主催公演がありました。
121213日には春秋座顧問プロデュユーサーとして
歌劇「セヴィリアの理髪師」にも携わりました。
まあ、75歳の高齢者としては、よく働いた方でしょう。

これは協力してくれたスタッフ、キャストのお蔭と同時に、
会場に足を運んでくださったお客様のお蔭でもあります。
「達人の館」主催の物は面白い、
橘がプロデュースするものは間違いないと
言っていただけるよう努力している積りですが、
結果はまだまだと思っています。
来年はいっそう質の高い、
喜んでいただける催し物を実現してまいりますので、
変わらぬご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
具体的な企画につきましては年明け早々にご紹介したいと思います。

なお、226日に「テノール 村上敏明 リサイタル」が
「達人の館」主催で開催されますが、
その村上さんに関する情報をお伝えしておきます。
一つ目は、この大晦日、大阪フェスティバル・ホールの
「久石譲シルベスタ・コンサート」に出演し、
ベートーベンの第9交響曲のソリスト(テノール)を務めます。
二つ目は、13日に生中継されるオペラ界の紅白、
NHKニューイヤーコンサート(教育テレビ)に
5
年連続の出演が決まりました。
三つ目は、1月に東京文化会館で上演される
歌劇「トスカ」の画家カバラドッシュ(主役)を演じます。
線で目覚しい活躍を続ける村上敏明さんの
京都初リサイタルをどうぞお楽しみに。
それでは皆様、良いお年をお迎えください。 

           PC032510
(達人の館 代表 橘市郎)

一昨日、オペラ「セヴィリアの理髪師」公演が無事終了しました。
始めての喜歌劇でしたが、お子さんを含め
若い年齢層のお客様が目立ちました。
就学前のお子さんが「面白かった」と
嬉しそうに言ってくれたのが印象的でした。
お客様、ソリスト、合唱団、オーケストラ全ての人たちが
笑顔で帰っていただけたのが何よりです。
この時代余りにも暗いニュースが続いていましたものね。
演奏を中心とした舞台成果も大変好評でした。
東京から見えたお一人のお客様だけが
「字幕操作にミスがあった。品がない。
オペラの演出をしてください。お客様に対して 失礼です」
などとアンケートに書いて頂きましたが、
オペラに対するこだわりを持ったお客様なのでしょう。
ご意見は尊重するとして、「生の声の魅力を伝えつつ、
オペラを広い層に、構えず見ていただきたい」
というコンセプトは大切にしていきたいと改めて思いました。

今回このオペラに携わってくれたスタッフ、
キャストの皆さんに心からお礼申し上げます。
そして、春秋座オペラに好感を持っていただきましたお客様は、
来年もぜひご来場くださいますようお願い申し上げます。
来年は開場15周年を記念して、「カルメン」を上演いたします。
こちらはまた最後にカルメンが刺殺されるという結末ですが、
メリメの原作をビゼーが実にドラマチックな音楽で綴った名作です。
素晴らしい歌手を集めたキャスティング、
花道を使っての効果的な演出が楽しみです。
どうぞご期待ください。
(春秋座顧問プロデューサー・達人の館 代表 橘市郎)

昨日、今日とオペラ「セヴィリアの理髪師」の
オーケストラ合わせが行われています。
昨日が初日のキャスト、本日が日目のキャストと分かれての稽古です。

今回のオーケストラ編成は、シンセサイザーを入れず、
生楽器による室内楽編成となっています。
指揮者の奥村哲也さんが、全体をバランス良く間引き
17人のメンバーにまとめてくれました。

850人というキャパの春秋座には
むしろちょうど良い編成だと思っています。
それに合わせ、合唱も男性名の精鋭部隊。
これでしたらソリストたちもかえって歌いやすいはずです。
オーケストラ合わせを聴いていて、
大味な相撲を取る大型力士に対し、
スピードと技で 勝負する日富士や嘉風を思い浮かべたのは、
少し飛躍しすぎでしょうか?
PB200014-(2)
11月20日の稽古風景

オーケストラや合唱のメンバーは若い人たちですが、
一人一人のクオリティーが実に高いのに驚きます。
既成のオーケストラは確かに、慣れという か、
プロフェッショナルな力では上かもしれません。
でも、楽器を演奏する技術では少しも遜色はありません。

熱心で有能な指揮者が、彼らから引き出してくれ さえすれば
素晴らしい音と表現が生まれてきます。
日本人若手の演奏家のレベルはこんなにも上がっているのですね。

4
時間近くの稽古でも、いやな顔ひとつ見せず
ソリストと一体になって、音楽を作っていく姿勢には、
いとおしささえ感じました。

春秋座が目指しているオペラには、
こういうミュージシャンの存在が欠かせません。
舞台上とオーケストラボックスとが
一体となってかもし出してくれるアンサンブルが今から楽しみです。

 (春秋座顧問プロデューサー・達人の館 代表 橘市郎)

 


         歌劇「セヴィリアの理髪師」全2幕


今月の12日(土)、13日(日)に春秋座で
歌劇「セヴィリアの理髪師」が上演されます。
初日のロジーナ役はソプラノの川越塔子さん、
2日目のロジーナ役はメゾ・ソプラノの郷家暁子さんです。
2
日間でソプラノ・バージョンと
メゾ・ソプラノ・バージョンが聴けるなんてことはあまりないので、
オペラ・ファンはぜひ聴き較べていただければと思います。

川越塔子さんは「夕鶴」「ラ・ボエーム」
「蝶々夫人」「椿姫」に続いて5回目の登場となります。
説得力ある演技と美声で、春秋座オペラには欠かせない方になりました。
川越さんについては、いろいろと書かせていただいているので
今日は郷家暁子さんについて書かせていただきます。

郷家さんは今年4月に行われたオーディションでロジーナ役を射止めました。
私はオブザーバーとして聴かせていただいたのですが、
際立って華やかで、歌も演技もしっかりしている人が登場したので、
相当キャリアのある方かなとお見受けしたのです。
しかし、関西ではほとんど知られていない方と聞いてびっくりしました。
私は「結果はお任せしますけど、あの郷家さんという人は素晴らしいですね」
と言って帰りました。
審査員の方たちも満場一致で彼女に決めたようです。

10日ほど経って、狂言師の茂山千三郎さんから、突然電話が入りました。
千三郎さんとは何度か仕事でご一緒していました。
「ご無沙汰しています。
この度は、家内がお世話になりますがどうぞよろしく」。
私は最初何のことか分かりませんでした。
「春秋座のオペラで、ロジーナをやらせていただきます
郷家暁子は私の家内でして」。
私は何も知りませんでした。
公演監督も「ご主人は同業者だそうです」と言っていたからです。
「そうだったんですか。そうと知っていたら、採用しなかったのに」
などと冗談を言いながら、ご縁を喜びました。

千三郎さんは先月、プロデューサーとして「三ノ会」を旗揚げしましたが、
当日は狂言師の女将さん役を立派に努めていた暁子さん。
オペラではご主人譲りのコミカルな役を披露してくれることでしょう。
世の中は狭いものですね。


(春秋座 顧問プロデューサー・達人の館 代表橘市郎)


郷家さんも参加された記者会見様子が
WEBでご覧になれます。

ぜひ、合わせて、お読みください。
歌劇「セヴィリアの理髪師」全2幕


↑このページのトップヘ