一瞬の静寂

音楽・演劇プロデューサー・橘市郎のブログ。日々思ったことを綴っています。 東宝(株)と契約し、1973年にプロデユーサーに。1981年独立後は、企画制作会社アンクルの代表をつとめ、中野サンプラザからの委嘱で「ロック・ミュージカルハムレット」「原宿物語」「イダマンテ」を、会社解散後は「ファンタステイックス」「ブルーストッキング レデイース」などのミュージカルを制作。 2001年京都芸術劇場の初代企画運営室長。

2017年11月

1126日、私は朝時に起きて東京に行きました。
20日にも来年の春秋座オペラの打ち合わせで
早朝、東京に向かったばかりです。
でも、今回は競馬のジャパンカップ観戦のためなので
純粋な仕事ではありません。

かつて競馬のエッセイ賞をいただいたご褒美として、
年4回ビッグレースにご招待いただいているのです。
去年までは、ほぼ皆勤しておりましたが
今年は日曜日本番の仕事を抱えたため、初めての参加でした。
あれほど競馬に取り付かれていた私が、
以前ほど燃えてこないのは仕事の関係で
競馬と疎遠になったからなのでしょうか? 

小学校や中学校時代、淡い恋心を抱いていた女の子への想いが、
卒業後自然に消えていったように、
競馬への興味がこのまま消えていくのかと思うと
寂しいものがありました。

今回はたまたまライヴがお休みだったので、
自分の気持ちを確かめる意味合いもありました。
車中努めて睡眠時間を取り戻そうとしたのですが
興奮状態で駄目でした。
といって競馬新聞を見て検討する意欲もないのです。
久しく馬券検討をしていないせいなのでしょうか?
中央線、京王線と乗り継いで
府中競馬場に着いたのは12時ちょっと前でした。

久しぶりに再会した同室の招待者と挨拶を交わしましたが、
いつも一番乗りを争っていた演芸評論家の矢野誠一さんが
欠席されていたのは残念でした。
競馬会の担当者にも矢野さんと私がレース前に来ないので
拍子抜けしたと冗談を言われました。

楽しみにしていたバルコニーからの観戦でしたが、
寒いのと視力が落ちたせいか
走っている馬のゼッケン番号が読めないので、
すぐ室内に戻り、テレビ観戦に変えました。

折角臨場感溢れる生観戦を楽しみにやってきたのに
何と言うことでしょう。
こんなことでは馬券も当たらないぞと思いましたが
案の定ジャパンカップは、期待したサトノクラウンが10着と惨敗。
でも、9レースの3連単を的中させたので、
この日の収支はトントンでした。
今日は冴えないご報告でしたが、
それでも競馬は最高にドラマチックで美しい競技だと思いました。

生産者、育成者、管理者、オーナー、騎手、開催者、ファン、
それに何よりも走るために極限までに仕上げられた馬。
競馬場のコースとスタンド。長い歴史の積み重ね。
エンターテインメントに携わるものが学ばねばならぬ
要素がびっしり詰まっています。
決して単なるギャンブルではありません。
今回は競馬の壮大さを改めて、冷静に感じさせてもらいました。

(達人の舘 代表 橘市郎)

 

1117日から19日までの日間は、立川志の輔師匠一色の生活でした。
春秋座に初出演していただいてから年目になりますが
公演回数もお客さまの動員数も徐々に増え、
数年前からは回公演となり、動員数も2000人を超えるようになりました。
今や春秋座の名物公演と言っていいと思います。

この公演が始まったきっかけが
私のお送りしたラヴレターだったことから、
大学を辞めた今年もお迎えさせていただきました。
男性から男性からへのラヴレターというと
何か妖しい感じがしますが、
あくまでも師匠の芸に惚れ込んだからです。
芸に惚れ込んだとは余計変な感じがしますかね。
とにかく、師匠は私の提案に乗ってくださり、
春秋座での公演が実現しました。

お会いしたことのない方にラヴレターを書いて、
公演が実現した成功例としては、
オペラ界の故五十嵐喜芳先生、
歌舞伎界の3代目市川猿之助丈(代目猿翁)がいらっしゃいますが、
みなさん素晴らしい人格者であり、今でもご縁が続いています。
会ったことのない人間の提案に乗ってくださる方には、
勇気と洞察力が必要です。
一歩間違えれば「騙された」「引っかかった」ということになります。
私もめったやたらにラヴレターは書きません。
もともとご縁があったのかもしれませんね。

志の輔師匠は来年の春秋座出演10周年公演も約束してくれました。
席1席全力を尽くしての熱演に、
毎回体力を使い果たす方だけに、
健康にだけは留意していただきたいと思っています。
師匠!来年も元気でお迎えできるよう私も頑張りますので、
よろしくお願いいたします。

ところで、この23日(祝)のヴェルディ・サロン・ライヴ
フランスで年間修行して帰国した
サキソフォンの名手、安泰旭さんの登場です。
意欲的なプログラムで魅了してくれるはずです。
お聴き逃しのないようご来場ください。

(達人の舘 代表 橘市郎)

チケットの売り出しやライヴが重なり
宣伝臭の強いブログが続きました。
実はもっと早く書きたかったのですが
半月遅れのことで申し訳ありません。
11月1日、私は大阪梅田芸術劇場に
「ビリー・エリオット~リトル・ダンサー~」という
ミュージカルを見に行きました。

島田歌穂さんのマネージャーをやっている藤野清一さんから
ぜひ見て欲しいとご招待されていたものの、
なかなかスケジュールが取れず、
千秋楽間際になってやっと見ることが出来ました。
何ヶ月か前にテレビで紹介された練習風景を見ていて、
主演のお子さん達が厳しい訓練を受けていることは知っていました。
しかし今までも「アニー」「オリバー」など
子役が活躍したミュージカルは何本も見ているので、
それほどの期待はしていませんでした。

当日、劇場に着いてみると
まずお客さまの多いのにびっくりしました。
東京で約ヵ月半、大阪で約20日間という
ロングラン公演をやってきたと言うのに、
いやそれだからこそ、評判を聞いて駆けつけたお客様で
満員の状態だったのでしょうか?
2000人を超えるキャパの劇場が
これだけいっぱいである風景は久しぶりに見ました。

さびれて行く炭鉱の町から、
一人の少年がバレエ・ダンサーとしての才能を見出され、
次第に回りから応援されるようになるというサクセス・ストーリーは
それほどびっくりするものではないのですが、
見ものは成長していく少年の姿、
訓練によって不可能が可能になる実態が
ストレートに見られることでしょう。

少年は才能があれば磨くことによって、
これだけのことが出来うようになるという
実験結果を見せられているようでした。
最後は頑張った少年の姿に誰もが感動し、
惜しみない拍手を送っていました。

父親役の吉田鋼太郎さんも、
バレエの先生役の島田歌穂さんも好演でした。
少年が逆境ながらも次第に才能を発揮していく課程で、
立場は違いながら、力になっていく愛情をよく表現していました。

いい意味で、商業ベースだからこそ成し得た
スケールの大きい公演に拍手を送りたいと思います。

島田歌穂さん、藤野清一さん、
素晴らしいミュージカルを見せていただき
ありがとうございました。

(達人の舘 代表 橘市郎)

1
よく「来年のことを言うと鬼が笑う」と言いますね。
そんな先のことを言ったって何が起こるか
分からないのにと言うことなのでしょう。
確かに今の世相は全くその通りのように思います。
だからと言って先の準備をしないことには、
私のような仕事は成り立ちません。
いつも無事を祈りつつ、歩みを進めていると言うのが本当のところです。
でも考えてみれば、全ての人々がそうなのではないでしょうか?
誰だって半年先の事どころか、明日のことだって判らないのです。
「希望」と言う言葉は将来に寄せる期待、見通しですから、
「明日も無事に生きていたい。多分生きているだろう」と
思うことなのでしょう。
希望をもって進まなければ人は生きて行けません。
と言うわけで、達人の館では以下のコンサートを行います。

企画制作
14日(日)

レ・フレール スペシャルコンサート

~京都フィルハーモニー室内合奏団と共に~


レフレール-1
IMG_0004
主催公演
11日(日)
ホキ徳田の部屋
IMG_0002

主催公演
16日(金)
筑前琵琶 上原まり平家物語を語る
IMG_0006
IMG_0001
詳細はチラシをご覧いただきたいのですが、
どれも達人の舘らしい企画と自負しております。
毎晩のようにテレビや週刊誌を賑わしている人たちではありませんが、
間違いなく「達人」と言われるに相応しい芸と味を持った人たちです。
どうぞご自分の目で、耳でお確かめください。

達人の舘ではお申し込みいただき次第チケットをお送りし、
到着してからお振込みいただくシステムをとっております。
チラシをご覧の上ご一報いただきますようお願い致します。

TEL 075874-5931
FAX 075874-5932
ブログの送信フォームからもお承りします。



IMG_0005
11
月5日のヴェルディ・サロン・ライヴは久々に晴天となり、
奥田裕美さんのフルート、田中千佳子さんのメゾソプラノ、
磯貝亜美さんのピアノをお楽しみいただきました。
珍しいレパートリーと馴染みの楽曲を織り交ぜ、
クオリティの高い演奏でした。

次回の12日は春秋座オペラの「魔笛」でパミーナを演じてくれた
プリマドンナ西田真由子さんの登場です。
蜷川千佳さんのピアノ伴奏で
オペラ・アリア、日本歌曲、歌謡曲の他、
幅広い選曲で楽しませてくれます。

変わった趣向のコーナーもあり、
エンターティナーぶりを披露してくれる
西田真由子さんの魅力溢れるライヴにぜひお出かけください。
お待ちしています。

(達人の舘 代表 橘市郎)

↑このページのトップヘ