一瞬の静寂

音楽・演劇プロデューサー・橘市郎のブログ。日々思ったことを綴っています。 東宝(株)と契約し、1973年にプロデユーサーに。1981年独立後は、企画制作会社アンクルの代表をつとめ、中野サンプラザからの委嘱で「ロック・ミュージカルハムレット」「原宿物語」「イダマンテ」を、会社解散後は「ファンタステイックス」「ブルーストッキング レデイース」などのミュージカルを制作。 2001年京都芸術劇場の初代企画運営室長。

2018年08月

826日、日本中央競馬会の女性騎手、藤田菜七子さんが
36勝をあげ通算勝利数で増沢由貴子騎手の記録を塗り替えました。
ほぼ2年間での記録更新は立派というしかありません。
圧倒的に男性が多い世界で頑張っている女性として頭が下がります。
いろいろな事情で競馬からご無沙汰している私も、
菜七子さんの騎乗には声援を送っています。
こうして一見不利といわれながら、立ち向かっていく人からは、
本当に勇気を与えられますね。
これからもどんどん勝利数を重ねていって欲しいものです。

*

次期総裁選が安倍首相と石破元幹事長の間で行われることになりました。
われわれ庶民が直接投票するわけではありませんが、大変気になります。
お互いに正々堂々と自分の政策を述べて、
少しでも真っ当な選挙をして欲しいと思っています。
色々な立場の人がいるのがこの世の中だと思いますが、

まやかしではなく、本当に世の中を思い、
少しでも良い方向に導いていってくれる人を選んで欲しいものです。
政治家は人の痛みを理解してくれることが大切だと思います。
長く権力の座にいると人の痛みが分からなくなるというのが恐いところですね。 

*

8月24日、11月に行われる、オペラ「蝶々夫人」の歌稽古が始まりました。
指揮者の樋本英一さんが東京から来てくれての稽古でしたが、
稽古初日というのにかなり細かい、熱の入った稽古でした。
私も自分自身の体力を試しに行ってきましたが、
2時間強の行程も大丈夫でしたし、生れて初めての阪神電車も快適でした。
出演者は、みなさんレベルが高く、
これならお客様に喜んでいただけると自信が持てました。
後は9月5日(水)から始まる前売りがどのくらい行くかですね。
体力に自信が持てたのに合わせ、
動員面でも幸先の良いスタートを切りたいものです。
皆様よろしくお願い致します。

(一般社団法人  達人の館 代表 橘市郎)

 

 

 

 

 

熱戦を繰り広げてきた全国高等学校野球100回大会は
大阪桐蔭高校の春、夏連覇で終わりました。
決勝戦の金足農との対戦はいろいろな意味で注目されましたが、
実力が違いすぎましたね。
最も金足農の投手、吉田輝星選手は全て一人で投げてきた疲れが出て、
実力が発揮できなかったのは気の毒でした。

どの試合を見ていても、試合が終わると、
涙無しには球場を去れないほど全力で戦った姿が見えて気持ち良かったです。
何事も一生懸命になることがどんなに大切かを教えられました。
「たかが野球、されど野球」という感じで、
この1週間固唾を飲ませてもらって元気が出ました。
若いって言うことは素晴らしいし、
平和であることがどんなに有難い事かも、
時期が時期だけに切実に思いました。


819日のヴェルディ・サロン・ライヴは
フルートの松村裕絵さんとピアノの中村友美さんのライヴでした。
お二人は共に神戸女学院大学音楽学部の出身で1年違いの同窓生だそうです。
中村さんが先輩ですが、松村さんを立てるところは立て、
非常に息の合ったコンビだったと思います。

お二人とも演奏はもちろんのこと、おしゃべりがうまく、
お客様を楽しませてくれました。
クラシックのライヴも、このように楽しい雰囲気が必要ですね。
演奏が上手なだけであれば、他にも沢山のミュージシャンがいますが、
お客様を楽しませることを大切にする人はそういません。
この日のライヴは、そういう意味でも優れていました。


95日(水)から、歌劇「蝶々夫人」の前売りが開始されます。
今回は、私が入院していたため、チケット販売の方に気が回らず、
出遅れてしまいましたが「達人の館」でも
多少割引して扱いたいと思っています。
ぎりぎりにご案内いたしますので、どうぞご利用くださいませ。
今回は全く新しく作り直ししますし、
出演者も前回以上に充実いたしましたのでご期待ください。

内容については、劇場ニュースレターもぜひご覧ください


(一般社団法人 達人の館 代表 橘市郎)

ここの所、毎日のように異常気象が続いています。
数年前までは台風一過といって、台風が南西からやってきて、
北東に抜けると、晴れやかないい天気がやって来たものです。
それがここのところの天気はどうなっているのでしょう。
雨にしても、ピンポイントのように、突然降ってきます。
それも道路が冠水するほど、激しい雨が、まるで何かが狂ったように。

私は気象に関して素人ですが、あちらこちらで、戦争をしたり、
核実験をしたり、産業廃棄物を垂れ流し状態にしている、
人間という生物に対する懲らしめのような気がしてなりません。

経済優先といって自然の摂理を大切にしない人類に、
バチが当たっているような気がしてならないのです。
人間も謙虚にならないと、とんでもない事になるという警告と受けとめ、
考え直す時かもしれませんね。


職場に毎日通う必要がなくなって、私の生活はがらり一変しました。
私が尊敬する先輩が、永年勤めていた会社を定年退職した時
「私の生活は”毎日サンデイ”となりました」と嘆いていたのを思い出し、
私も同じだと思うのです。

以前だったら、高校野球の全国大会は結果のみ知ることが多かったのですが、
今はついつい仕事を忘れて、テレビを見続けてしまいます。
これも役得というか、役毒なのかもしれません。
でも、8月12日の星稜高校と済美高校の試合は凄かったですね。
延長13回タイブレークの末、済美高校が勝ったものですが 、
星稜高校が8回までに、1対7とリードされながら、
8回に一挙8点を入れ9対7と逆転した時は、
てっきり星稜がそのまま逃げ切ると思いました。

ところが、済美は次の回、つまり9回の表に2点入れて同点。
延長13回の表、星稜がタイブレークで2点を取り、
これで、今度こそ勝負ありと思いきや、
その裏、済美は4点を挙げ、13対11と逆転してサヨナラ勝ちしたのです。
こんなドラマはなかなかありません。
私は開会式で星稜の卒業生、あの松井秀喜さんが
始球式を勤めたときもテレビを見ていました。
この試合を松井さんがどんな気持で見ていたかと思うだけで、
私の心はいっぱいになりました。
高校野球って素晴らしいですね。

(一般社団法人 達人の館    代表 橘市郎)

ちょっと日にちが経ちましたが、
8月1日は大阪市中央公会堂中集合室へ行って来ました。
知り合いの作曲家・尾上和彦さんからご招待されて
「八月の祈り」というコンサートに出席するためです。

尾上さんは版画家の故・井堂雅夫さんの仲立ちで知り合いになった方で、
かつて源氏物語に材をとった「月の影」というオペラを
春秋座で公演した仲なのです。
仕事熱心な方で今度の公演もいろいろな方たちが関わっていたようでした。
私の病気でご無沙汰していたこともあり、
夜で遠方でしたが思い切って行くことにしました。
会場は雰囲気抜群でしたが、ロビーが狭く、暑かったので結構ハードでした。
でも、コンサートが素晴らしく、感動して帰ってきました。

若き歌手たちによる「オペラアリアと名場面」には、
なんと松井るみさんも加わっていました。
彼女はグノーのオペラ「ロメオとジュリエット」より、
「私は夢に生きたい」を歌ったのですが、
聴く度にスケールアップしているのでびっくりしました。
若い人は歌えば歌うだけ良くなっていくものですね。

オラトリオ「鳥の歌」は広島の原爆を扱った力作ですが、
混声合唱、児童合唱が熱演。
題材は暗いものの迫力あるオラトリオでした。
言葉がもう少しはっきりすると、もっと説得力が出たと思います。
それにしても尾上さんは、いつも正攻法で勝負していますね。
商売抜きでいい作品創りに励んでいる作曲家に頭が下がります。



8月16日は五山の送り火の日ですが、
日本文化藝術財団主催の催物が昼間1430分からございます。
女性舞踊家、故西川千麗さんを偲ぶもので、
四条大宮にある千麗さんのかつての稽古場で開催されます。
色々な展示物が見られるほか、各種実演、講演会などが行われます。
私も彼女を偲んで、思い出を語ることになっています。
お暑いですがぜひお出かけください。

詳細は日本文化藝術財団のホームページに載っています。

なお、送り火を京都造形芸術大学の敷地で方でごらんになりたい方も、
一緒に申し込めるようになっています。
京都市内を一望できる絶好の場所なので合わせてお申し込みください。

(一般社団法人 達人の館 代表 橘市郎)

7月29日(日)のヴェルディ・サロン・ライヴは
久しぶりに、ヴァイオリンの冨家聖香さんと
ピアノの藤川怜美さんのジョイントでした。
冨家さんと藤川さんはともに
堀川高校から京都市立芸術大学に進んだ逸材で、
冨家さんは藤川さんの後輩に当たる関係でした。

実はこの2人がこのサロン・ライヴの第1回目出演者だったのです。
お二人は息がぴったりで抜群のコンビでした。
冨家さんは細身ながら感受性豊かないい音を奏でてくれるので、
以前から私は高く評価していました。
音質といい、メロディーに対するきめの細かいセンスは抜群でした。

藤川さんは冨家さんの音質に気を配りながら、
いつもしっかりと支えてくれる心使いが憎くかったです。
一方でピアノ曲のソロ演奏を沢山聴かせてくれたのも今回の収穫でした。
このコンビは、これからもいい演奏を聴かせてくれる事でしょう。
客席もいっぱいで、ご両親をはじめお二人のファンの方にも、
お礼を言わないといけませんね。


この日は、変則台風が近畿地方を襲った翌日で、
ライヴの開催が危ぶまれましたが当日はいい天気で、
何ら支障はありませんでした。
それにしても人騒がせな台風で、
東京から九州にかけて被害をもたらしたようです。
幸い、前回被害がひどかった岡山県、広島県は
それほどのことが無くて良かったです。
自然は、与えてくれる恩恵と苦しませる被害が紙一重ですね。

ギリシャやアメリカで起こっている山火事にしても、
普段は恩恵を与えてくれていた森林だったのです。
日本も温泉や美しい川に囲まれています。
マイナスとプラスが交互に訪れる実態を冷静に見つめたいものです。

(一般社団法人 達人の館 代表 橘市郎)

↑このページのトップヘ