カテゴリ: 達人シリーズ
江藤ゆう子 昭和を歌う
達人の館シリーズ「江藤ゆう子 昭和を歌う」
5回シリーズの最終回が、いよいよ来週末となりました。
今回もポップス、演歌、歌謡曲、ミュージカルナンバーでお届けいたします。
13時の会は補助席 6枚のみ
16時の会は完売

2015年10月17日(土)①13時 ②16時 (いずれも開演30分前に開場)
※今回より1時間早くなりました。ご注意ください。
会場:京都 岡崎 NAM HALL

お問合せ 一般社団法人 達人の館 TEL/FAX : 075-724-6117
5回シリーズの最終回が、いよいよ来週末となりました。
今回もポップス、演歌、歌謡曲、ミュージカルナンバーでお届けいたします。
13時の会は補助席 6枚のみ
16時の会は完売

2015年10月17日(土)①13時 ②16時 (いずれも開演30分前に開場)
※今回より1時間早くなりました。ご注意ください。
会場:京都 岡崎 NAM HALL

JR京都駅からお越しの方
D1乗場で急行100系統(銀閣寺行)で岡崎道下車、丸太町通を東へ100M
もしくは
A1乗場で5系統(岩倉操車場行)で東天王町下車、丸太町通を西に400M
ローソンの向かいのビルの地下です。
阪急四条烏丸・四条河原町駅からお越しの方
203系統(祇園・錦林車庫行)もしくは32系統(平安神宮 銀閣寺行)で、
岡崎神社前下車、丸太町通を西へ50M。ローソンの向かいのビルの地下です。
地下鉄丸太町、京阪神宮丸太町駅からお越しの方
204系統(丸太町通 銀閣寺行)もしくは93系統(丸太町通 錦林車庫行)で、
岡崎神社前下車、丸太町通を西へ50M。ローソンの向かいのビルの地下です。
お問合せ 一般社団法人 達人の館 TEL/FAX : 075-724-6117
江藤ゆう子 昭和を歌う―昭和60年代編―
公演のご報告
6月27日、「江藤ゆう子 昭和を歌う―昭和50年代編―」が
無事終わりました。
14時の回も17時 の回も補助席が出るほどの盛況でした。
会場の英断で、スリッパに履き替えず
そのまま入場できるようにしていただいたため、
お客様の移動が大変スムーズになりました。
週間天気予報では雨でしたが、さすが天気女の江藤さん。
当日は見事曇りのち晴れでした。
キャンディーズ、ピンクレディ―ズから始まって、
演歌、 ニューミュージック、和製ポップス、
ミュージカルまで自在に歌いこなした江藤さんは
やはり達人といった感じでした。
この幅広いジャンルの伴奏を涼しい顔で
勤めた笹井順子さんも見事でした。
語り手の水野潤子さも水を得た魚のように、
アドリブを使いながら客席の雰囲気を盛り上げていました。
5回シリーズも10月17日で終わりますが、
このトリオで来年の5月21日、
「江藤ゆう子 昭和を歌う―戦前編―」をやることが決定しました。
これはいうなればアンコール公演というべきものです。
NAM HALLでの「江藤ゆう子 昭和を歌う」は
お陰さまでリピーターが多く、
次回の昭和60年代編も、50年代編にお越しいただいたお客様に
約70パーセントのチケットを買っていただきました。
うれしい限りです。
当日会場にいらっしゃれなかった方は、お早めにお申し込みください。
また、来年の12月10日には、
新しくオープンするロームシアターで
「江藤ゆう子 昭和を歌うー総集編ー」を行うことになりました。
これはプランツ・コーポレーションの会長、武部宏さんから
お声をかけていただき成立した公演です。
キャパ700人の会場で、NAM HALLとは違う
ショーアップしたものにしたいと考えております。
曲目は10月17日の公演の時、江藤さんが5回シリーズで歌った
120曲から10曲を選んでいただくアンケートを取り、
ベスト20曲を決める積もりです。
「今回で、自分が歌手であることを実感しました」と
謙虚に語る江藤さん。
芸にゴールはありません。
江藤さんはこれからも進化し続けることでしょう。
達人の館がターゲットにしているアーチスト、第1号の活躍を
見守っていただけたらうれしいです。
無事終わりました。
14時の回も17時 の回も補助席が出るほどの盛況でした。
会場の英断で、スリッパに履き替えず
そのまま入場できるようにしていただいたため、
お客様の移動が大変スムーズになりました。
週間天気予報では雨でしたが、さすが天気女の江藤さん。
当日は見事曇りのち晴れでした。
キャンディーズ、ピンクレディ―ズから始まって、
演歌、 ニューミュージック、和製ポップス、
ミュージカルまで自在に歌いこなした江藤さんは
やはり達人といった感じでした。
この幅広いジャンルの伴奏を涼しい顔で
勤めた笹井順子さんも見事でした。
語り手の水野潤子さも水を得た魚のように、
アドリブを使いながら客席の雰囲気を盛り上げていました。
5回シリーズも10月17日で終わりますが、
このトリオで来年の5月21日、
「江藤ゆう子 昭和を歌う―戦前編―」をやることが決定しました。
これはいうなればアンコール公演というべきものです。
NAM HALLでの「江藤ゆう子 昭和を歌う」は
お陰さまでリピーターが多く、
次回の昭和60年代編も、50年代編にお越しいただいたお客様に
約70パーセントのチケットを買っていただきました。
うれしい限りです。
当日会場にいらっしゃれなかった方は、お早めにお申し込みください。
また、来年の12月10日には、
新しくオープンするロームシアターで
「江藤ゆう子 昭和を歌うー総集編ー」を行うことになりました。
これはプランツ・コーポレーションの会長、武部宏さんから
お声をかけていただき成立した公演です。
キャパ700人の会場で、NAM HALLとは違う
ショーアップしたものにしたいと考えております。
曲目は10月17日の公演の時、江藤さんが5回シリーズで歌った
120曲から10曲を選んでいただくアンケートを取り、
ベスト20曲を決める積もりです。
「今回で、自分が歌手であることを実感しました」と
謙虚に語る江藤さん。
芸にゴールはありません。
江藤さんはこれからも進化し続けることでしょう。
達人の館がターゲットにしているアーチスト、第1号の活躍を
見守っていただけたらうれしいです。
(橘市郎)
達人シリーズ④
達人シリーズ④
「沢木順 父・八洲秀章を歌う」
「沢木順 父・八洲秀章を歌う」
いよいよ今週末、14日は
数々の名曲を残した作曲家、八洲秀章生誕100周 年を記念して、
次男である沢木順が心を込めて父の作品を歌うコンサートです。
お蔭様で、14時の部は完売しましたが、
17時からの回は少しだけ、お席のご用意ができます。
終演は19時ですので、素晴らしい音楽を聴いた帰りに
お食事に出かけてはいかですか?

② 17:00
会 場 岡崎 NAM HALL
出 演 沢木順(歌)・笹井順子(ピアノ)
料 金 3500円 (全指定席)

<予約・お問合わせ>
一般社団法人 達人の館 TEL075-708-8930
FAX075-708-8934